2013年9月30日月曜日

ミルク


  フィンランドはコーヒー好き、国民一人当たりの年間消費量は世界一と聞いていましたが,ほんとにそうです。研究室では毎朝のように9時頃、みんながそろった頃コーヒータイム、11時過ぎにランチ、続いてコーヒータイム、大学では研究発表会、ミーティング行事ごとにコーヒーとペストリーが添えられます.大学院棟では、朝コーヒーコーナーがあります。これもフリーです。そして、かならずのようにミルクを入れます.ミルクの宣伝はテレビでも、町の看板にも飲みましょう!と 。
  まあ、これから長い暗い冬を迎えるのですから、たくさんカルシウムを摂取すべきなのでしょうね.骨の重要な成分ですし,骨粗しょう症になっては大変。カルシウム不足になると神経過敏になり、イライラも増しますしね.このミルクですが,よく見るとほとんどスキムミルクか脂肪分1%、1.5%ばかり。フィンランドに到着して以来、全乳にお目にかかっていない気がします.それで、カヘーで全乳はないのと、聞いてみました.“全乳なんて、健康に良くないから、フィンランドでは飲まないのよ、せいぜいは1.5%ね。スキムミルクが普通よ。もう、長年そうよ。”
  店にも、スキムミルク,0.5%、1%、1.5%ありますが、全乳がありません。
ブラックソーセージと一緒に飲んでいるのも、ほとんどスキムミルクです.確かに.
             1.5%ミルクとスキムミルク(水色)

2013年9月29日日曜日

タンペレ祭り


    タンペレは234年前1779年10月1日スウェーデン統治下、時のスウェーデン国王グスタフ3世によって市が誕生しました.これを記念して毎年9月の最後の週末は市のお祭りになり、市役所、警察署、保健センターで記念行事があり、各種美術館は無料、学校では子供達の合唱が催されるようです.湖畔ではフィッシュマーケットが並び,サーモンや色々な魚を焼いて売ります.市民の好きな小魚の唐揚げ、ポテトやキャロット、ブロッコリーなどの野菜の付け合わせ,ザリガニピラフ、生やスモークのサーモンや白身魚、ニシン、サーディーンのマリネも売られ、市民が押し寄せます.天気も良かったので,美術館巡りをし,フィッシュマーケットで売り子がくれる味見をつまみ,それでもしっかりとサーモンすべてつけ合わせをランチに食べたのでした.


薪で焼いたサーモンは身がふっくらとして、甘いほどに味がいいのです。ノルデックオーシャンでとれる、ほんとに美味しいサーモンです.

2013年9月27日金曜日

初雪

コンピュータークラスの最中、誰かが雪だ!と声をあげました。
窓ガラスにはただの🌂のような流れしか見えません。でも,アフリカから来ている学生は興奮して、キラキラ✨光ったと騒ぎます。レクチャーのフィンランド人は今年はなんという異常気象だとつぶやきます。夏がとても暖かかったのに、秋になって急激に寒くなった。いつもはもっと雨が多いけど、まだ寒くないのに。ほんとです、今朝バスから見た街の温度計が3度を示していました。
でもね、と続けます。雪が降ると明るくなるからいいんだよ。立秋を過ぎ、いよいよ暗い太陽の昇らない冬を迎えるフィンランドです。初めての私には、興味津々のような、心細くなるようなというところですが。

2013年9月24日火曜日

安全性


  毎日公営バスを利用して通勤しております。1ヶ月乗り放題のバス券,40ユーロ。タンペレでは1回の乗車が2.50ユーロですから、とってもお得です.
1日の往復で5ユーロ、1週間で35ユーロではないですか.これで、郊外のショッピングセンターにも、大学の学生用アパートにも行けますし。
まあ,決まった時間に決まったルートを通って約3週間.朝のバスの顔ぶれもなんとなく見覚えができてきました。週5日同じバス停から乗ってくる小学生の兄妹がいます。たぶん、妹は3,4年生ぐらい。バス停に親の姿はありません.フィンランドでは子供達は自分で学校に通学するとのこと。やっぱり、これは犯罪が少なく,安全性が高いということなのです。
  大学のキャンパス内のビルディングにも、コートがけが並んでいて,学生はコンピュータールームや講義部屋に入る時、コートや鞄を残していきます。これから、雨や雪の日が多くなれば、雨合羽やゴム靴も置いていくそうです.何の心配もいらないと皆言います。
  なんか,ロスアンジェルスから来たばかりの私は、今一,不安なんですが.まあ、もう少し様子をみてましょうか。

2013年9月23日月曜日

病院にいくこと


フィンランドは北欧諸国の一国で、2011年の人口は540万人、平均寿命は81歳(女は84歳,男は77歳)、90%以上が北欧系白人で占められています。北欧諸国の際立つ点の一つに保健福祉政策があげられると思います.すべての国民が比較的高率の税金を納める代わりに、病気になっても、老人になっても何の心配もいらない。アメリカにいたとき、そう聞かされ、そう信じていました.
   たった3週間の聞きかじりで、早飲み込みかもしれません。ですが、思ったようではないのです。実際には3種類の医療保健,地方自治体が主な実践者となる公的健康保健、会社が提供する労働健康保健,そして自由に買える民間健康保険があります。基本的には  
公的に保健医療サービスが提供されていますが,それも基本保健サービスと専門医療サービスの2つに分かれています。国民はまず、320に分かれる地方自治体の行政区分内の保健センターに登録されなければならず、病気になれば、緊急の場合に救急窓口にいくことを除いては,まずこの保健センターにいかなければなりません。さらに、高度の治療が必要となると、その自治体が所属する全国で20ある病院ケア地区組合の中核病院と他の複数の専門病院に紹介されます。高次医療を提供できるのは5つ(!)の大学病院です。
 保健センターでは病気のほかに、リハビリテェーションや福祉サービスも行います.だからかも知れませんが,問題は待ち時間が非常に長いことです.それも、途方自治体によって、まちまちという地域格差も上乗せされています.労働保健を持っている人はすべてフリーで病院にかかれますが、それでも専門医療サービスはこの病院ケア地区組合の病院にいかなければなりません。それで、最近ではお金を自分で払ってでも、民間病院にいくことになっているようです。まあ,あとで30%は国から払い戻されるようですが.
  そうなると、低所得者,離婚して子育中の婦人、職のない人は、経済的に公的医療サービスにしか頼れないですから、やっぱり、北欧でも貧富の差による格差が進行しつつあるということなのでしょうか?

2013年9月22日日曜日

フィンランドのイケヤ


    イケヤはむろんスウェーデンの会社ですが,ノルディックカントリーというイメージが強いですね.アメリカでもいたるところ,特にロスアンジェルでは10店舗近くあるのではないでしょうか?
今日はフィンランドのイケヤ初体験。タンペレには去年オープンしたばかりということです.店構えは少なくともアメリカでなじみの構造、配置でした.値段も知っている限りのテーブル、ランプ、食器などほぼ同じです.ただ,色合いがカラフルなものが多いような気がしたのですが.種類もどの分野も圧倒的に豊富で、やっぱり、輸出、輸入,運送の関係で,アメリカに全部来ているわけでは、ないのかと思いました.いずれ、本場スウェーデンにいって、イケヤにいって見なければと決心した次第です.

ミートボールとマッシュとポテト,リンゴンベリージェリーの定番プレートも,スモークサーモンも全く同じ.イケヤファミリーになるとコーヒーがフリーなのも同じ。でも、そのコーヒーカップのサイズがアメリカに比べてほとんど半分以下。ああ、これが、アメリカの肥満の原因なのだと、改めて実感。要するに食べ過ぎなんですね。(キャビアの瓶詰めがなんと1.95ユーロ!!!! 思わず買い込んじゃいました)

2013年9月20日金曜日

 タイガー 


   イタリアから来ている同僚がちょっと見せたいものがあると、ごそごそバックパックから取り出したのは,フィンランド産のカルダモンです。???フィンランド産??
イタリアの姉さんに誕生日プレゼントとして送って、オーブンでジャガイモといっしょにサーモンを焼いて食べてもらうのよーと,うれしそう。タイガーで買ったのよ。ああ、タイガーっていうのはそんなのも売ってるのかしら?! 町の中心通りにあるちょっとこじゃれた文房具とかパーティー用品とかと思ってたけど。



早速のぞいてみると、何でもあるある。ゲームもマニュキュア、キャンドル,かわいい小物でいっぱいです.それも、みんなフィンランドカラーのきれいな青空色、明るいオレンジ色、キュートなピンク色のオンパレードです.ペンシルやボールペン,クリップとみんなカラフル.暗く長い冬にこもる国だからかなー?
 値段も安いしね。ええっつ! そんなー,そうだよね,当然、Made in China なんでか、ここだけ英語で,シールがくっきりと底についてます。フィンランド語では中国はキーナでしょうが。

恐るべし、中国の世界進出は、やっぱりここスカンジナビア諸国にも及んでいるのです.

2013年9月18日水曜日

フィンランドのゴルフ

 大学では新入生歓迎週間が続いています。今日は ヘルスサイエンス学部大学院生、 なんと3−4人のチームに分かれ、そこに教授や講師が入り、ミニゴルフのコンペティション。    

タンペレに唯一のミニゴルフ場ということです。正式のゴルフコースも市内にいくつかあるそうです。我がチームのプロフェッサーに、フィンランドのゴルフ人口をうかがったところ、ゴルフはどちらかというとシニアまたはリタイアした人たちの余暇ということです。プレイの費用も高いしねと。まあ、一年の半分近くが雪に覆われるような場所ではそうなのかしら。だいたい60歳が定年年齢だったが,見直しが始まっていて,66−67歳にシフトしつつあるそうです。大学は68歳ということです.それでも、寿命ののびているフィンランド、平均84歳(男は79歳、女は86歳)、定年しても名誉教授として、学生を指導してるということです。それって、ポストのローテーションは?

2013年9月16日月曜日

コミックパワーは日本を救うのか?

    今週市中を歩いていると,おかしな格好をした若者のグループが至る所、目につきます。なんだか秋葉原にくるフィギュア姿の女の子や男の子達です.セーラームーン,ドラゴンボール風のもいますし??ドラキュラやオペラの仮面部隊、オヤオヤ、侍やペンタゴンもいるぞ。本来ブロンドの髪が,真っ赤や紫、青,ポマードやムースでべたべたと髪型固定組も。アメリカのハローウィンがフィンランドにもあるのかしら?でも、それにしても、ティーンから20代前半の若者ばかり。メインキャンパスにいってみると、やっぱ学部生とおぼしきグループがやっぱり、コスチュームにくるまれ,顔もさまざまにメイクアップ。少し早いハロウィーンなのと、同僚に聞くとそんなの違うわよと.じゃあ一体この若者たちはどうなっているのと、思っておりました所,土曜日同僚のルームメイトの17才のフィンランド人の新入生からシティセンターに来いとのテキストが.

                  

市の中心の公園前にあるセンターに近づくにつれ、道路はもうフィギュアの若者だらけ。公園にはそれらのグループが各自たむろ状態.なんと土曜日、日曜日2日間に渡るコミックイベントに参加しようと、若者が集まっているのでした.イベントのシティホールには20ユーロの入場料を払わなければならないというので、もっぱら外の公園の観察に専念.中心ではなんとサムラーイと叫びながら,戦闘シーンも興じています.芝生の上で持参のコミックに読みふけるフィギュア姿の子供も.たしかに、市の図書館にもコミックセクションがありましたっけ。あれは、今や韓国などアジア地域だけでなく,アメリカ、ヨーロッパ、むろんスカンジナビアもなんですね。会場から出てくる若者は中で買ったと思われる,コミックカード、ミニチュアフィギュア、なんとキノコの山のチョコレート菓子まで、だいじそうに抱えて。何と近隣から列車や遠距離バスにのってくるグループまであるそうです。半端じゃない数が集ってます.これ,完全に日本の輸出産業ではないでしょうか?

2013年9月15日日曜日

青空市場


    


週末になると市内のところどころに野菜や服などを中心とした青空市場が開催されます。市民が買い物かごを下げてきて、買い込んでいます.もう夏が過ぎたので,あまり種類がないわと案内してくれたフランチェスカ(イタリアから来て3年になる子です)がいいます。ブルーベリー,イチゴ、クランベリー,リンゴンベリー,とくに今シーズンなのでしょうか,リンゴンベリーは3kg、5kgと買っていきます.酸っぱいから多量の砂糖で煮込むのよとのことですが。きのこも売られています.ローカルに栽培されたジャガイモ、人参、ビーツ、かぼちゃ、にんにくも売っています.グリーンピースもずいぶん安く売っています.夏の盛りより甘みは落ちてるそうですが。
    
市場にはサンドイッチやバーガー,ソーセージも売られていて,週末のブランチをする家族や友人たちであふれています.タンペレでは豚の血でつくられたブラックソーセージが郷土料理の一つで,リンゴンベリーなどのジャムをつけながら食べます。一緒にミルクを飲むのが定番だそうです。お父さんと一緒の週末のブラックソーセージを楽しんでいる坊やを撮らせてもらいました.

2013年9月13日金曜日

サラダ菜


         スーパーマーケットで売られているレタス、サラダ菜,どれも根っこ付きです.
                  こんな風に栽培されているのでしょうか?プラスチックのポットに根が入っているのです。ということは,温室栽培なのでしょうか?フィンランド産というレッテルが袋に印刷されていますが.アメリカでよく見かけたロマンスレタスはみつかりません。グリーンや赤のサラダ菜が中心です.玉になったレタスはあります。ブロッコリー、ピーマン(緑、赤、黄色、橙色),トマト、キャベツ、キュウリは豊富ですが,そういえばほうれん草がみあたりません。今週末には他のマーケットにも行ってみなくては.だんだん日が短くなっているのを感じ始めていますので,緑黄野菜からのビタミン摂取は非常にだいじなことになりつつあります.

2013年9月10日火曜日

突然の雨



   毎日の思いがけずの汗ばむような暖かさにすっかり忘れていました.昼休みに銀行に出かけ、外に出てみると,雨です.しまった,傘ももっていず。でも、人々は言うゆうゆうと歩いてるし、と私も歩き出しました.9月の秋の季節はほんとに始まっているのですね.確かに,樹々の紅葉が始まりました.ちょっと散歩すると、いたるところきのこがニョキニョキはえてます.残念ながら,どれが食べられるのかまだわかりませんが。
 

2013年9月9日月曜日

ノルディックウォーキング

   
元々はクロスカントリースキーの選手が夏の間、ストックで強化エクササイズに励んだことによるそうですが、 北欧では老若男女誰でも親しめるスポーツレクリエーションのようです。 フィンランドでは1997年に二本のポールを使用したウォーキングを「ノルディックウォーキング」と定義し本格的に普及活動が始まり、 総人口の16%以上の人たちが週一回ノルディックウォーキングをしていると言われているようです。市内でのウォーキングにストックを使う人もいれば、タンペレの至る所を網羅するサイクリング、ウォーキングロードでエクササイズしている人も良く見かけます.スムーズにスピードがでて、いいよと友人も勧めてくれます.

2013年9月8日日曜日

市内散策


    9月に入りましたが,日中はまだ20Cぐらいになり,美しい秋の始まりです.家にいるのはもったいないです。市内散策にでかけました。
  タンペレはフィンランドでは3番目に人口の多い,元々は繊維工業で発展した工業の中核都市でした.ノキアの研究所が近くにありますし,市内至る所にフィンランドで初めての電気工場、製綿工場、靴工場などのレンガのビルディングがあります。 今ではそれらはアパートメントに使われたり、新しいビジネス,テキスタイルに力を入れているようですが,そのお店になっています。2つの湖にまたがるタンペレの市の中心はバスセンターでもあり、デパートメント、銀行、ショッピングの中心でもあります。

      湖に沿って、公園のようになっていて、陽の光を浴びながら、家族連れ,恋人、友人が散策、ピックニック、日向ぼっこ、読書、昼寝と秋の、だけどもまだまだ汗ばむような週末の日を楽しんでいます.

           屋台でグリーンピース、ブルーベリー、いちごが売られています.生のグリーンピースを食べるなんてと思ったのですが,甘いんですよね,これが。


                      湖では泳いでいる婦人が!どうみてもシニアに見えるんですが.

2013年9月5日木曜日

タンペレ大学 入学式

  今週はタンペレ大学の新学期,オリエンテーション,入学式,新入生歓迎行事が続いています。メインキャンパスの講堂で入学式の写真です。
タキシードのティナーとアコーディオン奏者がイタリアンオペラを歌って開催です.
続いて学長を先頭に各学部の教授陣が入場.学長は女性です.残念ながらフィンランド語のスピーチなので,ほとんど理解できないのですが,ヘルシンキ大学,アルバ大学に続いて発展を続けるタンペレ大学について説明します.昨年度の優秀学生にはコンピューターゲームの分野の女性が選ばれました.さすが,アングリーバード,ノキアの国です.国歌斉唱、式典の後には参列者にシャンペンが振る舞われ、ロビーにはアルミナイも混じり.歓談が続きます.昨年まで大統領の顧問アドバイザーもやはり女性のタンペレ大学卒業生だったと意気軒昂。
Rector Kaija Holli

2013年9月1日日曜日

文化の多様性 所変われば


   2回の飛行機の乗り継ぎでヘルシンキ、バンタ空港に到着。入国手続きは?それが全く何もなしで、チェックインしたスーツケースをピックアップしたら,もう出口へ。ガラスドアの向こうはサンサンと陽の射すフィンランドなのです。確かにオスロ、ノルウェーで乗り継ぎした時、入国手続きを通過し、どこにいくのですか?と尋ねられ、スタンプは押してもらいましたが.EUだからなのでしょうか?
   な、なんとスーツケースの1つがでてきません。申告すると、大丈夫、必ずとどきますよと、穏やかで親切な対応。見つけ次第、配達しますからね。ふーん、この国の人々の気質は違うのかな?空港から鉄道駅までのバスもすぐにきて、運転手も笑顔ではないけど、駅までは30分かからないよと言ってくれます.鉄道駅の切符売り場でタンペレまでのチケットを買うにも、発車まで4分しかないから、急げますか?と聞いてくれます。列車のドアは自分でボタンを押して開けなければならないのですが、そばにいた人がさっと手伝ってくれて、セーフ。席に着いたら、スーッと列車が動き始めます.何のアナウンスもありません.タンペレに着くまで2時間弱、発車してすぐに一応のスケジュールがアナウンスされましたが,それ以外は次の停車駅に近づくと,次はどこですというだけです。
そして2時間弱、次はタンペレと直前のアナウンスが1度。
   とうとう辿り着きました!日本でのくどいほどの情報のアナウンスにちょっとうんざりして、アメリカでの時間のいいかげんさに憤慨したりした後の、ここフィンランドですが、つくづく所変われば品変わるということを実感した次第です.


   駅に降り立ち、迎えの来る前にトイレ?と探しました.ありました、ありました。でも、1ユーロ入れなければドアは開かないの!!! やっぱりー世界は広ーーーい!