
講師は20年前にアメリカからフィンランドにきたという先生でした.
タンペレタロは、タンペレフィルハーモニーのホームベースでもあり,その定期コンサート、海外からの招待コンサート,また、オペラ,バレーなど年に220ばかりのイベントがあるそうです.先日のプレジデントレセプションのテレビ中継を観ながらぜひ一度はコンサートにと思っていたのでした。
ビジネスマネージャーはコンサートホールだけでなく、ミニコンサートホール,ボールルームホール,ミーティングルーム、催しルームなどこんなにあったのかというぐらいの、すみずみまで案内してくれ、室内楽コンサートルームはフィンランドで一番の音響効果が良いと自慢します.壁は、フィンランドの紙と木工です.そうでしょう、ほんとうに抜群の音響効果を維持できるのでしょう.付属のレストラン,レセプション用のケータリングルームもおしゃれで、設備がととのっています。大きなルームには移動可能な間仕切り(これもフィンランドの木工製品ですが)で、小さな空間にもできます。
この時期会社が貸し切り,クリスマスパーティーをすることも多く,コンサートなど年間220ほどのイベントが案内されていますが,使用で貸し出す件数は400を超え,ほぼ毎日いくつかのイベントがあるそうです。
プレジデントレセプションの大コンサートホールでは、タンペレフィルハーモニーが今夜7時からのコンサートの練習中でしたが,2時からはある会社の行事に使われるといってました.年間のタンペレタロ入場者数は30万人だそうですから,人口20万人の市としては市民全員が1.5以上訪れることになるんです,アハハとマネージャーは笑ってました.
今までで、いくつかの記憶に残るイベントがあるが、その一つには、1人のフィンランド人が3時間小ルームを貸し切り,そこに、豪華な食事をケータリングさせ,一人で、3時間レクチャーをそれも、フランス語でしていたということもあったそうです.
ぜひ一度,このコンサートホールで堪能してみたいです.
0 件のコメント:
コメントを投稿